ユウブログ

ノウハウ・アニメ情報・ゲーム情報など発信中

【運営報告】最近のブログ運営に伴って出てきた気持ちの変化と僕が仕事道具に拘る理由

どうも,ユウです。

今回は近況報告?運営報告?自己満?

定義が分からないので何とも言えませんが、最近のブログ運営について思うことと、それに関連して僕が仕事道具に拘る理由を書いていこうかと思います。

それではどうぞ。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

アクセスが増える度に感じるプレッシャーがすごい件

f:id:yuuotokujouhou:20210115212014j:plain

一応、現在のユウブログのアクセス数は月/1万PVは最低でもあるかなといった感じでして、他の有名ブロガーさんと比べれば低いですが、それでも学生ブロガーとしては高い方なんですよね。

まぁもちろん色々な方に見てもらえるのは嬉しいし、何か参考になれば嬉しいなと思う気持ちは月/100PVの時から変わらなかった。

しかし、アクセスが増えてくると嬉しいだけでなく責任感や不安も感じるようになってきました。まずはこれを書いていこうと思います。

情報発信はより責任感を

f:id:yuuotokujouhou:20210115212211j:plain

アクセスが増えて、感じた1つは

たくさんの人に自分の記事を見てもらうのに伴って発信する言葉にも責任感を持たなければいけないな、ということです。

例えば、適当なことを発信してしまえば、炎上するキッカケにもなりえますし、そんな間違った情報が様々なところまで広がってしまう可能性だってあるわけですよ。

しかも個人の伝えたいことも、またアクセスが上がるようであれば気を付けなければいけない。

これがアクセスが増えるにつれて、嬉しい気持ちと責任感で満たされた原因です。

上位記事の順位が落ちないか不安

あと、これも感じるようになった1つですかね。

まぁこれはブロガー全員が抱えている悩みではあると思うんですけど、「上位に位置している記事の順位が落ちたらどうしよう」というもの。

せっかく自分の記事が検索エンジンの上位まで上り詰めたのに、アップデートで落ちてアクセスが減ったら最悪ですよね。

まぁ筆者はと言うと、月/80PVの時でも喜んでいた人なので、まぁ仮に順位が落ちてもモチベーション的なものは問題なしかな、なんていうふうには思っているのですが、

もし順位が落ちたら、ブログのアクセスが激減するので、月/1万PVはまた程遠くなるでしょう。これが怖いのですよね。

安定が存在しない「ブログ」。恐ろしいです(`・ω・´)

だからこそ仕事道具に拘るようになった

f:id:yuuotokujouhou:20210115211749p:plain

まぁそんあ感じでアクセスが増え、嬉しくも不安や責任感を感じた僕は、今まであまり高いお金をかけていなかった「仕事道具」に拘るようになりました。

拘る理由は2つ。

  • 仕事道具に拘れば成果を出しやすくなる
  • 高いものは高いだけの価値がある

それぞれ解説していきます。

仕事道具に拘れば成果を出しやすくなる

f:id:yuuotokujouhou:20210115212352j:plain

ブロガーにとって仕事道具は「キーボード」。では例えばそのキーボードにお金をかけるとどうなるでしょうか。主な例としてはこんな感じ。

  1. 効率が上がる
  2. 効率が上がるということは記事をたくさん書ける
  3. たくさん書けるということはブログが安定しやすくなる
  4. 安定すれば収益やアクセス増加にも繋がる

こんなところですね。もちろん全てが絶対にそうなるとは限りませんが、それでも必ず1つは拘ることで成果を出せるキッカケになります。

だからこそ僕は仕事道具に拘るわけです。

ちなみに例にしたキーボードですが、僕はいつもこんなキーボードで記事を書いています。

yuushumi.hatenablog.com

高いものでも高いだけの価値はある

ここまで「仕事道具には拘る」なんて言ってきた僕ですが、半年前は「高いものなんて高いだけで必要ない。」というふうに思っていました。

しかし、12月中旬にSONYノイズキャンセリングヘッドホンを買った結果、

高いけど、それに応じたリターンが半端ない…。これは高くても買うべきだ

となったわけです。ちなみにこのヘッドホンのおかげでブログ執筆の際や勉強をするときにはいつも静かな環境で作業することが出来て助かっています。

yuushumi.hatenablog.com

もちろん高い=良い、ではないですが、それでも必ず自分を変えてくれる大きな自己投資になると思います。

まだまだ前進していきます

f:id:yuuotokujouhou:20210116120222j:plain

まぁそんな感じで、不安も責任もあって割と大変ですが

もちろん情報発信の責任を持って、これからもブログで情報発信を頑張っていきますので、何卒よろしくお願いします。

終わりに

どうでしたか?

こういうのもネタとしてありかなと思い、今回はこんな記事を作ってみました。(リライト込み)

目標に向かって頑張るしかない。

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

【運動の効果】朝にランニングを取り入れてみた結果!凄まじい運動の効力とは

どうも,ユウです。

最近ですね、朝の通学にランニングを取り入れてみたんですよ。

というのも「朝の運動は体に良い!」とか「ストレス解消には朝ランがオススメ!」のような情報を聞いて

実際効果あるのかな?と思い、この数ヶ月密かにやってみました。

今回はその検証を共有しようと思います。

それではどうぞ。

朝にランニングを取り入れてみた結果

f:id:yuuotokujouhou:20210125144356j:plain

毎日がより楽しくなった気がする

元々リアルに不満はいっさいなく、友達もいて家族も何事もなく居てくれて幸せなリア充なんですが(彼女はいません。もちろん。)

朝にランニングを取り入れた結果の1つとして、まずは「そんな毎日がより楽しくなった」ということです。

言葉では言い表せないんですけど、何というか自信が付くんですよね。

そして自信が付くからこそ、良い意味で周りを気にしなくなって、一日が更に充実するようになったんだと思います。

一日を通して最高のパフォーマンスで活動出来るようになった

f:id:yuuotokujouhou:20210125155857j:plain

朝にランニングを取り入れて、感じた2つ目はこちら。嘘抜きの話で本当に一日のパフォーマンスが良くなりました。

例えば、日中は眠くならないし、夜まで活動を続けることがそう大変ではなくなったのが良くなった点ですね。

ただ、全力で走ると眠たくなることも

上記で最高のパフォーマンスで活動できると言いましたが、勘違いしてやってほしくないので補足。

朝のランニングは確かに良いですが、個人的な話だと、全力で走ると日中必ずと言っても過言ではないほど眠くなります。

なので、朝にランニングをする際には早歩きレベルでやるといいかもしれません。

運動への意欲が向上した

まぁ運動への意欲向上は、既に「Xiaomi mi smart band4」が大変役に立っているんですけど

yuushumi.hatenablog.com

朝のランニングをすることで、更に運動への意欲が高まりました。なんというか朝に限らず運動をすると気持ちが良くなるんですよね。

だからこそランニング以外の運動もやろうという意志が出てくるんだと思います。

実際、朝の運動は科学的にもGOOD

f:id:yuuotokujouhou:20210125144422j:plain

ここまで朝にランニングを取り入れた結果を共有しましたが、実際朝の運動は科学的にはどうなんだろうと思い

色々な情報を漁ってきたので、こちらもアウトプットついでに書いていきます。

脳を強化し、疲れにくくする効果がある

意外ですよね。実は最近の研究によって運動には脳を強化して疲れにくくする効果があることが発見されました。

疲れにくくするというのは、例えばストレスに強くなったり、夜の活動でも十分活動できるようになるなど。

確かに朝ランニングをやってから、疲れにくくなった気がします。

ポジティブにする働きもある

また人は運動をするとドーパミンという物質が分泌し、ポジティブにさせる効果もあるそうです。

例えば、僕のように「運動すると気持ち良い!」なんて言う方もいますが、それはドーパミンが分泌しているからなんです。

なのであながち、運動=気分転換は間違っていないんですね。

結論:朝ランやりましょう

f:id:yuuotokujouhou:20210125155910j:plain

ということで、僕の検証結果からも科学のデータからも運動は良いとハッキリ言えますので、

是非とも今この記事を見ている方は、朝の時間にランニングを取り入れてみてください。

学校へいく人も、会社にいく人も、必ず朝走れるキッカケはあると思いますし。(通学や通勤中に走ったり)

通学や通勤で無駄に時間を過ごすぐらいなら朝ランニングはオススメですよ。

終わりに

どうでしたか?

朝のランニングを取り入れ検証してみましたが、結果としては最高でした。

どうぞ皆さんも取り入れてみてください。

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

Wi-Fiの有線と無線(固定と持ち運び)の違いは何?あるあるの勘違いまで紹介

どうも,ユウです。

固定Wi-FiとポケットWi-Fiの違いって何だろう…?

実はWi-Fiのことについて勘違いしてるのかな?

今回はこんなお悩みを解決していきます。

それではどうぞ。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

固定Wi-FiとポケットWi-Fiの違い

f:id:yuuotokujouhou:20201109194432j:plain

固定Wi-Fi ポケットWi-Fi
持ち運び 不可能 可能
ギガ数制限 なし(※1) あり(※1)
通信速度 早い(※1) 遅い(※1)

(※1)…Wi-Fi本体や契約プランによって変わることがあります。

さっそく表にまとめてみました。ザッとこんな感じでして、それぞれ長所と短所がありますね。

見てもらえれば分かる通り、ポケットWi-Fiは固定Wi-Fiよりも機能は多少省かれる傾向がありますが、持ち運びが出来るので一定数から人気なWi-Fiです。

対して、固定Wi-Fiは持ち運びは出来ないものの、良い通信環境を手に入れることが出来るWi-Fiです。

また、普段使いでインターネットを使うのならポケットWi-Fi

対してゲームなどの家でしかインターネットを使わない使い方なら固定Wi-Fiが主流となっています。

無線と有線の違い

f:id:yuuotokujouhou:20201109194349p:plain

続いては無線と有線の違いについてです。こちらも表にて説明します。

有線 無線
遅延 ほぼなし あり
通信の安定度 高い 低い

まとめてみました。結論、無線と有線では有線の方が安定した遅延のない通信が可能です。

え…。じゃあ無線の通信ってダメダメなの。。。?

そんなこともないですよ!

ということで次は、上のような勘違いの疑問を持った方へ「Wi-Fiにまつわる勘違い」を解説していきます。

Wi-Fiにまつわる勘違いについて

【勘違い①】無線Wi-Fiはオンラインゲームのラグの原因

f:id:yuuotokujouhou:20210126073121j:plain

これ、本当によくある勘違いなのですが、無線Wi-Fiだからといって、それが全てラグの原因ではないんですよね。

もちろん、無線Wi-Fiの傾向として通信速度や遅延の数値が悪いのでラグの原因と言われてしまうのも仕方がないことなのですが

無線Wi-Fiの中にも有線Wi-Fiを超える通信速度のWi-Fiモデルは多数ありますし、遅延がほぼないというような無線Wi-Fiもありますので、全てが無線Wi-Fiの原因とは限りません。

【勘違い②】通信速度が良ければ快適

f:id:yuuotokujouhou:20210126073314p:plain

続いての勘違いはこちら。実は通信速度がどれだけ良くてもPing」という遅延を表す数値が悪いと快適にネットサーフィンをすることは出来ないんですよね。

Ping=遅延の数値。快適だと感じる数値は平均50Pingだと言われている。

このPingの数値と通信速度の関係を分かりやすく車の速度で例えると、

せっかく速い速度が出せる高速道路で走っているのに、車の性能が悪く出せる速度が遅い、という感じで言えば分かりやすいでしょうか。

まぁ要するに、せっかく通信速度が良くても「Ping」の数値が悪いと、快適にネットは使えないということ。

もちろんWi-Fiを選ぶ際は通信速度を重視するのも大切ですが、Pingの数値を重視するのも大切です。

終わりに

どうでしたか?

それでは今回は少し複雑でしたので、一度まとめます。

  • 固定Wi-FiもポケットWi-Fiもそれぞれ長所と短所がある
  • 安定した遅延のない通信を求める方は有線接続のWi-Fi推奨
  • 無線Wi-Fiは必ずしもオンラインゲームのラグの原因ではない

とりあえず、この記事以外のWi-Fiに関する記事を参考にして、自分の身の丈にあったWi-Fiをじっくりと選びましょうね<(`・ω・´)

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

【簡易版】やる気はどうしたら出てくる?科学的なデータを元に解説

どうも,ユウです。

どうしてもやる気がでないなぁ。。。

作業したいけどやる気が…

今回はこんなお悩みを解決していきます。

それではどうぞ。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

やる気の出し方5選

f:id:yuuotokujouhou:20201021224330j:plain

まずは行動してみる

これはやる気以前の話ですが、まずは行動してみるのが大切。やる気がなくても、いざ作業をしようとして立ち上がり頑張ると意外と動けるものです。

実際に、科学のデータでは「やる気を起こすには行動が1番大切」とも言われていますし、まずはめんどくさくても行動しましょう。勝手にやる気が出ますよ。

香りの力を使う

実は香りというのはやる気を出すために有効なものです。

例えば、グレープフルーツの香りは交感神経を刺激することによって、頭がすっきりしてやる気が湧いてきやすくなります。

またレモンの香りは頭や気分をすっきりさせ、明るく元気にさせる効果がありますし、

やる気と集中力もアップさせてくれる効果もあります。

他にも、やる気が出る香りはたくさんありますが、1番手に入れやすく、すぐに実践できるのはこの2つの果実なので、是非とも活用してみてください。

しっかりと整った環境を作る

やる気が出ない1つの原因として「環境が整っていない」があります。

例えば、片付いていない机で作業をしようとしても効率が悪くなって、やる気なんか出ませんよね。

しかしこれが机を綺麗にしてみると、作業効率がアップし(集中しやすくなり)やる気も必然と出てきやすくなります。

また綺麗な机だと自然とデスクに向かいやすいですよね、

なので今、作業をする場所が汚い方はしっかりと机を片付けましょう。そうするだけでやる気は出やすくなりますよ。

ご褒美を作っておく

まさに定番のやる気の出し方です。僕もこんな方法でやる気を出す時がしばしばあります。

この方法は人はご褒美を作っておくだけでやる気が出るというのを利用したもので、これまで紹介した中で1番簡単とも言えますね。

またご褒美は何でもOK。自分の好きなゲームをしたり好きなアニメを見ることなど、基本的には自分が快感に思うことをご褒美とすれば、その分あなたのやる気は倍増するでしょう。

おまけ:やる気以前にルーティンにするのもオススメ

f:id:yuuotokujouhou:20201021224311j:plain

これまでやる気の出し方を書いてきましたが、毎日同じ作業をするのなら、やる気に頼るよりも、その作業を1日の中で当たり前にしたほうが良いかもしれません。要はルーティン化です。

ルーティンにしたほうが楽ですし、何よりも自分の中で当たり前になってくるとやる気なんて必要がなくなりますからね。

しかもルーティン通りに動くと人生の充実度が上がるとか。

できそうな方は是非試してみてください<(`・ω・´)

終わりに

どうでしたか?

やる気の出し方は分かったけど行動ってだけでもめんどくさい…

上のような方向けの記事も用意しています。どうぞご覧ください。

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

筋トレのメリットとあなたが筋トレを始めれない理由

どうも,ユウです。

筋トレってどんな効果があるのだろう?

やっぱり筋トレはすべきなの?

今回はこんなお悩みを解決していきます。

それではどうぞ。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

筋トレで得られるメリット3選

f:id:yuuotokujouhou:20201009063951j:plain

ストレスに強くなる

最近の研究データによると、なんと筋トレをするだけで「ストレスに強くなる&ストレス解消」に繋がることがわかってきました。

ただでさえお手軽な筋トレにストレス予防の効果があるのは、時間がない社会人さんなどにはとても良いメリットなのではないでしょうか?

肌の調子が良くなる

もちろん筋トレ以外の影響もありますが、これも最近の科学のデータによると筋トレには美肌、もしくは肌の調子を整える効果があるそうです。

だから筋トレをしている方は殆ど美肌の方が多いのですね。

またニキビ対策なんかにも、うってつけです。

頭のIQが上がる(頭が良くなる)

「IQが筋トレするだけで上がるなんて、そんな上手い話があるか」と思う方もいると思いますが

筋トレを1ヶ月継続した学生のIQを調べたところ、なんと1〜3程度のIQが増加したとのこと。

え?少なくない?

「1〜3」というと上のようなことを思う方もいると思いますが、これはIQにすると

とても大きい数字で、IQを上げるスマホアプリよりも効果があるんだとか。やる価値は十分にあります。

気持ちがポジティブになりやすくなる

これも信じ難いメリットではありますが、既に米国の研究結果によって証明されています。

研究内容としては、筋トレとIQの関係性を調べた時と同じ条件な上で、筋トレと気持ちの変化を調べたものです。

確かにマッチョの人が病んでいる姿ってあんまり見ませんし、研究結果は殆ど合っていると言えるでしょう。

メリットがあっても筋トレを始めれない理由

f:id:yuuotokujouhou:20201009064012j:plain

では何故、こんなにもメリットがある筋トレを多くの人は始めないのでしょうか?

簡単に理由をまとめてみました。

辛い

ぶっちゃけ多くの人が始めない理由は殆どの場合これです。というか「これだけ」と言っても過言ではありません。

辛いというのは具体的に言うと

筋トレをしすぎると筋肉痛になる

継続しないと成果がついてこない

ですね。

僕も今は気兼ねなく筋トレを毎日していますが、最初の頃は辛かったのを今でも覚えています。

背が伸びなくなるという迷信の影響(学生限定)

学生限定ですが、この記事を見ているあなたは親から「筋トレをしすぎると背が伸びなくなるわよ」などと言われたことはありませんか?

きっと何人かはいるかと思います。

しかしこの「筋トレをしすぎると背が伸びなくなる」は真っ赤な嘘で、逆に筋トレをすることで成長に繋がることがアメリカの研究によって発見されました。

要するに背が伸びなくなるのは迷信で、事実としては成長に繋がる大事な運動なんです。

習慣化しにくい

あとは習慣化しにくいというのもあります。

そもそも運動自体が習慣化しにくいので、より一層辛い筋トレともなれば習慣化しにくいのは目に見えて分かりますよね。

では習慣化する方法はあるのかというと、結論としてはあります⬇

筋トレを習慣化するには

f:id:yuuotokujouhou:20210125185050j:plain

筋トレを習慣化するにはズバリ、

一日一回は必ずすると決める

です。こんなのでいいのかと思う方もいると思いますが、そもそも1日1回だけなのであれば、取り組みやすくなりますよね。

そして1日1回から2回へ、3回へ…。となって筋トレの習慣に必ず繋がる仕組みです。

1日1回。やってみましょう。

おまけ:筋トレにオススメのグッズまとめ

ダンベ

②腹筋ローラー

終わりに

どうでしたか?

中には筋トレを「ムキムキになりたくないからしない」という方もいますが、

たくさん勉強をしないと東大に入れないのと同じで、ムキムキになるためには相当な筋トレが必要になってくるので

普通の筋トレなら絶対にムキムキになることはありません。

さぁここまで安心出来たのですから始めてみませんか?

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。