ユウブログ

ノウハウ・アニメ情報・ゲーム情報など発信中

【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド/レビュー】時間泥棒な神ゲー。やらないと損する…!?

どうも!ユウです。
 
ゲーマーなら殆どの方が知っている「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」。

発売されてから3年が経つのにも関わらず、未だ根強い人気を誇るゲームです。

今回はそんな「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」を筆者が3年間やってきてのレビューをしていきたいと思います。

それではどうぞ。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

f:id:yuuotokujouhou:20201212171326j:plain

ジャンル アクションアドベンチャー,アクションRPG
対応機種 Nintendo Switch,Wii U
開発元 任天堂企画制作本部
プロデューサー 青沼英二
ディレクター 藤林秀麿
プログラマー 堂田卓宏
人数 1人

(以下、Wikipediaから。)本作の特徴としてオープンワールドを採用しており、プロデューサーの青沼英二は2016年6月に開催されたE3のインタビューにて、「広大な世界において、どこに行って何をするのも自由なオープンワールドで遊べる、ゼルダ史上類を見ない新しいゲームです」と紹介している。

日本語のタイトルロゴは日本語表記が大きくなり、初代『ゼルダの伝説』に近いものになった。また、キャラクターデザインは一新され、一部のイベントではシリーズ初の試みとして、ボイス付きでセリフを話すようになっている。難易度は高めで、体力の低い序盤の時点でも敵の攻撃からのダメージが大きく、高所からの落下や落雷といった即死要素も多い。


概要については、Wikipediaから引用させていただきました。この他にも、ニンテンドーラボVRに対応しているほか

天候や戦闘の奥深さなど、目立つところがとてもあり、今なお人気のゲームとなっています。

数ある魅力を紹介

①美しく描かれているグラフィック

まず筆者がプレイし始めて何よりも驚いたのは、圧倒的に綺麗なグラフィック。

ライバル機であるPS4と性能差は大きく異なるのにも関わらず、画面の見せ方が上手いのか、とても綺麗に見えます。

例えばこの夕焼けのシーン。

f:id:yuuotokujouhou:20200927144534j:plain

「え?普通のプレイ画面じゃん」と思う方もいると思いますが、これはあくまで記事にアップするため少し画質が落ちているだけで

実際のプレイ画面は光の反射や色のメリハリも相まって本当に綺麗なんですよね。

また、冒険の途中で馬に乗る機会があるのですが馬に乗りながら景色を眺めると、その美しさにうっとりしますね。それぐらい美しいグラフィックです。

②戦闘の自由さ

戦闘は今までのゼルダの伝説とは思えないぐらい自由な戦闘となっています。

例えば、敵の近くにある岩を転がして敵に当てて倒したり

f:id:yuuotokujouhou:20200927144342j:plain

天気が雷の時は、序盤では到底倒せない強い敵でも、わざと金属武器を持たせて雷を直撃させて倒したり

f:id:yuuotokujouhou:20200927144354j:plain

寝ている敵を「ふいうち」で一発で倒すというステルスな戦闘も出来ます。

f:id:yuuotokujouhou:20200927144412j:plain

戦闘の幅が広くて凄いですよね。このゲームは自由が売りのゲームでもあるので、このように戦闘も自由に楽しめるのも魅力の1つ。

中にはこの自由な戦闘を生かして、ラスボスを序盤なのにも関わらず倒してしまう方もいるんだとか…。

③歩いているだけで発見が見つかる作り込まれたフィールド

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」のもう一つの大きな特徴として、フィールドの良さあります。

例えば、あちこちにある「祠」と呼ばれるダンジョンや自然豊かな風景があって飽きることが殆どないですし

何よりもフィールドを散策しているだけで楽しいんですよね。作り込まれているから。(倒置法)

美しくも枯れ果てた地は、昔のハイラル(フィールド)の情景を想像させますし、高いところから飛び立つのは今でも疾走感があってたまらないです。

f:id:yuuotokujouhou:20200928231706j:plain

④それぞれの場面にあった力強く心地良い音楽

また今作は音楽にも拘っていることが伺えるほど、音楽の良さに驚きます。

馬に乗った時の疾走感がある音楽や、悲しいストーリーに合った美しく綺麗な音楽。どの音楽を聞いても何らかの情景が想像できると思います。

youtu.be

続編までには直して欲しいところ(悪いところ)

と、ここまで良いところを話してきたわけですが

実は今作の「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」は既に続編が決定しており、非常に話題になっています。

ということでそんな続編までに直して欲しいところをピックアップしたので是非。

雨で壁上りが出来なくなる

f:id:yuuotokujouhou:20200928220903j:plain

まずはこの点。今作をプレイしたことがある方は一度は、雨で壁上りが出来ないという経験をしたのではないでしょうか?

発売当初は追加ダウンロードコンテンツで配布されるであろうと予想されていた、

リンクの服の効果でこの問題点は消えるかと思われていたのですが、未だにそのような雨の影響を打ち消す服の配布はなし

意外とストレスが貯まる問題点なので、続編に期待したいです。

武器の耐久値がすぐに無くなる

f:id:yuuotokujouhou:20200928220844j:plain

今作は武器に耐久値が割り当てられているのですが、この耐久値の減りが本当に早いんですよね。

例えば、壊れにくい金属武器でも強敵に使えば15分もしないうちに壊れますし、強敵じゃなくても1時間程度で壊れてしまうことも。

しかも耐久値が減ってしまった武器を修復できれば、まだ良いのですが「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」において修復機能はありません。

なので続編は、耐久値をもっと増やすか、修復機能を追加してほしいですね。

終わりに

どうでしたか?

このゲームを今更やるのは遅いかなぁと思う方もいると思います。

しかし今更だとしても是非やってみてください。本当に数年に1度みるか、みないかぐらいの神ゲーですよ。

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

【何故?】学生ブロガー達が挫折や諦めてしまった原因を探ってみた

どうも!ユウです。

この前、こんなツイートをしました。

【もはや怖い】学生ブログ界隈の現状

2,3月→たくさんのインフルエンサーの影響&休校により学生ブロガー爆増⬆

4,5月→更に増え続ける。しかし怪しい雰囲気もあった

6,7月→学校再開の影響からか学生ブロガーが大幅減少

8,9月→殆どいない。やはり学校再開を舐めすぎた事が原因?

🤔

あと、関連してこんなツイートもしてました。

4月…中学生ブロガー増えてきた❗これは盛り上がるぞ🤩【約30人】

6月…あれ…ん?皆さん辞めないでくださいよ‥!?😇【約15人】

現在…中学生ブロガー【6人】(僕が知る限り)

これが現実です。休校終了と同時に中学生ブロガーが壊滅しました😌

ということで今回はこの2つのツイートを深堀りしようかと思います。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

辞めてしまった原因を探る前に振り返り

f:id:yuuotokujouhou:20200929001604j:plain

2月〜5月:学生ブロガーが増えまくる

2月から5月は、とにかく学生ブロガーさんが増えまくりました。

今までの中で、1番学生ブロガーが増えた時期と言っても過言ではありませんね。実際に僕も2月からブロガー活動をやらせてもらってます。

ちなみに、この頃は学生ブロガーのコミュニティーもガンガンに活動しまくって純粋に「仲間と一緒に楽しむブログ」でした。

6月〜7月:休校が終了。よって学生ブロガーが大幅減少。

休校の影響もあって、どんどん増えた学生ブロガーでしたが、そんな休校がついに終わりを迎えます。

このツイートにもある通り、ある程度は休校の影響で辞めてくのだろうとは予想していたのですが

結論、この時点で50%の学生ブロガーが辞めていきました。

何で辞めていったんだろう…。

ということで、ようやく本題の「学生ブロガー達が挫折や諦めてしまった原因」を書いていきます。

学生ブロガーさん達が挫折や諦めてしまった原因

  • 休校終了を舐めすぎた
  • そもそもブログ自体が大変
  • 稼げない

この3つです。それぞれ深堀りしていきます。

休校終了を舐めすぎた

f:id:yuuotokujouhou:20200929001134j:plain

1番の要因はこれです。休校時とは違い時間が大きく無くなるのにも関わらず、ストック用の記事を貯めるなどの休校終了への対策が不十分だったため

結果的に、精神的にキツくなってしまい辞めたと考えられます

しかも、学生ブロガーさんの中には部活もやっている方もいるので大会や練習などで疲れて、とてもブログには手を付けれない状態だということも伺えますね。

そもそもブログ自体が大変

f:id:yuuotokujouhou:20200929001148j:plain

これはブログをやっていない方には殆ど分からないと思うので、少しだけ簡単に解説します。

ブログの記事が完成するまでの工程

  1. 文章を作成(約1500文字)
  2. 画像選び(約3枚)
  3. 文章を装飾(マーカー色付けなど)
  4. 分かりやすいように「引用や図」などを使い解説する
  5. アフェリエイトリンクをコピーし記事内に貼る(ないときもあります)
  6. パソコン画面やスマホ画面で記事の見た感じを確認
  7. 記事投稿

はい。とりあえずこんな感じで記事は完成していくのですが、これがキツイ方には本当にキツイんですよね。

ユウさんは記事を作るのはキツイですか…?

全然!楽しいからキツくありません笑

⬆①〜⑦以外にもこんな「会話」を作る作業があることも。

まぁこんな感じで色々と大変な作業をしていくので、辞めてしまうブロガーさんがいるのも当たり前と言えば当たり前なんですよね…。

稼げない

f:id:yuuotokujouhou:20200929001401j:plain

これも大きいと言えば大きい原因。

学生ブロガーさんの中には「稼ぎたい!」と思ってブログを初めた方もいるのですが、

ブログ自体、どれだけ頑張っても長期的なビジネスですから、初めて3ヶ月程度では思うように稼げないんですよね。

しかしこの事実を知らずにブログを初めてしまった学生さんは、稼げず見事に挫折してしまいました。

こんなことを言う僕も今でこそブログで多少なりとも稼いでいますが、この事実を知らなかったら普通に挫折していると思いますし、

継続しても稼げなかったら、思い悩んでいたとは思います。

しかし最近は継続力が高い中学生ブロガーが増えてきた

ここまで少しネガティブな話をしてきました。しかし実は継続力も含め優秀な中学生ブロガーさんが、この数ヶ月で増えてきています。

ということで、そんな優秀な中学生ブロガーさんを一部だけ紹介したいと思います。

例①:りくとさん

twitter.com

www.rikuto-blog.jp

例②:ルアさん

twitter.com

luas.blog

例③:いうとさん

twitter.com

iuto.hatenablog.com

最後に

どうでしたか?

とりあえず、ブログを初めたい学生さんは「自分にはブログを継続して出来るかどうか?」と考えるだけでも良いですね<(`・ω・´)

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

アクセスが増える上手いブログ記事の書き方とは?【手順ごとに徹底解説します】

どうも,ユウです。

ブログってどうやって書けばいいのかなぁ…。

上手く記事を書けない…。どうすれば…?

今回はこんなお悩みを解決していきます。

f:id:yuuotokujouhou:20200930205837p:plain

✅この記事の信頼性

  • 半年記事を書いた筆者が上手い記事の書き方を無料公開します。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

アクセスが増える上手いブログ記事の書き方

①どこからのアクセスが欲しいのかを考えながらブログネタを考える


②構成を決める(重要)


③簡単なSEO対策をする

このような手順で解説していきます。

①どこからのアクセスが欲しいのか考えながらブログネタを考える

f:id:yuuotokujouhou:20201002235647j:plain

最初はブログネタを考えることから始めます。ブログ記事の土台ですね。

さて、ここで注意してほしいのは

  • どこからのアクセスが中心的に欲しいのかを考えずにブログネタを決める

です。これをやってしまうと、有益に成り得る記事がただの無益な記事になってしまう可能性が出てきます。

例えば、知名度もない凡人が書く日記記事が多く見られることはないですよね。

しかし、その日記記事もTwitterからのアクセスを中心的に欲しいなと考えれば、

Twitterで宣伝して自分を知ってもらう有益な記事になります。

要するに記事ごとに、どこからのアクセスを中心的に欲しいのか、を考えてブログネタを決めるだけで有益記事になるので、しっかりと考えましょう。

僕の場合、Twitterからのアクセスを中心的に欲しいときは、経験談を書きます。

yuushumi.hatenablog.com

Googleからのアクセスが中心的に欲しいときは、経験談を除く色々な記事を書きます。

yuushumi.hatenablog.com

こうすることで、アクセスはそれぞれの特化した記事のみに集中するので、ひとまず上手く記事を書くための土台は完成です。

②構成を決める

f:id:yuuotokujouhou:20201002235924j:plain

さて、上手く記事を書く土台は完成しましたので続いては構成の部分について詳しく見ていきましょう。

ちなみにこれから紹介する書き方は基本はノウハウ記事の書き方となりますが、アニメ・ゲーム系の記事を書く初心者ブロガーさんでも

応用すれば上手く記事を書けるようになるので参考に。

では僕の記事を実際に例として挙げてみましょう。

f:id:yuuotokujouhou:20201002200142j:plain
拡大推奨です。
①問題提起

まずは問題提起です。

ここでは「読者の悩み」を具体化して、どのような方向けの記事なのかを分かりやすくします。

僕の場合、悩みを会話化してより分かりやすくしていますね。

②記事の信頼性

次は記事の信頼性です。

いったいどのように解決するのか・実績を元に解決するのか」を1つでも書けば信頼性がUPします。

③自己紹介

これは、あってもなくても良いのですが、Twitterもやっている方はアカウントの宣伝ついでに書くのもいいかもしれません。

ちなみに僕のような「吹き出し型」にしなくても大丈夫です。

④目次

意外にも目次を貼っていない方がいるのですが、これは読者からしたらNG。ちゃんと貼りましょう。

あと出来る人だけで良いのですが、目次はcssなどで綺麗にすると良いですよ。

⑤本文

あとは本文を書くだけなのですが、ここでポイント。

  • 無駄に文字を大きくしない!
  • 文字を装飾する色は3色まで!
  • 読者が絶対に知っている知識は詳しく書かなくてOK。専門用語が出てきたときは詳しく解説。

これを守るだけでめちゃくちゃ読みやすくなります。

特に文字を無駄に大きくするのは、初心者ブロガーさんによく見る記事のあるあるですので辞めましょう。

読者は文字が同じ大きさでも、記事に対して飽きることはありません。

⑥終わり(まとめ)

「終わり(まとめ)」は、昔の僕もよくやっていたのですが、見出しにしてしまうのは辞めましょう。

そもそも見出しにして目次に表示出来るようにしても、ぶっちゃけ最後まで見る読者は限りなくいませんし、
  
わざわざ目次から「終わり」に移動する読者なんていません。

それこそ、先ほど「あれほど辞めましょう」といった、文字を大きくすることを「終わり」に活用すべきです。

例えば僕の場合、

「終わり」=150%の大きさ・太字

にしています。

③簡単なSEO対策をする

ブログを初めた方なら少しは聞いたことがあるのではないでしょうか?あの「SEO対策」です。

SEO対策=GoogleやBingなどの検索サイトで自分の記事を上位表示をさせるための技術

ん〜。難しそうだなぁ…

安心してください。

SEO対策と言っても、初めの頃は簡単なSEO対策で十分です。

簡単なSEO対策の具体例はこちら。

記事のタイトルは35文字まで


記事の文字数は1000〜2000にする


画像を2枚から5枚貼り付ける

他にも数え切れないくらいのSEO対策がありますが、最初のうちはこの2つを意識すれば、

記事を書くのが苦手だとしても上位表示することが出来るので、PV向上も十分考えられますよ!

終わりに

どうでしたか?

他にもブロガーさんの為の記事をアップしています。是非とも見て見てくださいね。

yuushumi.hatenablog.com

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

【感想】xcloudのプレビュー(ベータ)を初体験してみた!遅延は?料金は?

どうも!ユウです。

今回はあのMicrosoftが展開したクラウドゲームサービス「xcloud」のベータ版に筆者が当選しましたので

f:id:yuuotokujouhou:20201119192653j:plain

使ってみての感想を主に書いていきたいと思います!

それではどうぞ。

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

xcloudとは?

f:id:yuuotokujouhou:20201119192736j:plain

xcloudとは、ゲームで遊ぶときに発生する負荷がかかるデータ処理を端末ではなく「xcloud」のサーバー側で行い、それをストリーミング配信するという、いわゆるクラウドゲームサービスのことです。

料金はXbox Games Pass Ultimateに含まれるため、変更がなければ月々1100円。

また、このxcloudは10mbpsの比較的低速度の通信速度でも快適にプレイできることを目標に開発されたらしく、現時点では15mbpsで快適なプレイが可能とのこと。

更にこれは、この前紹介した「GeForce Now」の推奨mbpsよりも10低く、クラウドゲームサービスの中では1番といえるぐらい推奨mbpsが低いものとなっています。

xcloudに必要なもの

必要なものはこちらです。

  • 10mbpsは出せるWi-Fi
  • xcloudとの契約

Wi-Fiに関しては公式が「最低10mbps出せるWi-Fiが必要」と書いてあったので書きましたが

これはあくまでも最低条件ですので、画質の安定さやラグがないように2倍の20mbps出せるWi-Fiだと良いのかな、と筆者は思います。

またxcloudとの契約は今のところ、Xbox Games Pass Ultimateの特典として契約する形になります。

実際にプレイしてみた

f:id:yuuotokujouhou:20201119192839j:plain

筆者のプレイ環境

筆者 公式の推奨
通信速度 30mbps 15mbps
通信タイプ Wi-Fi Wi-Fi
LAN 無線LAN 有線LAN

筆者のプレイ環境はこちらです。出来れば有線でプレイしてみたかったところですが、スマホでプレイテストをしたので無線となっています。

ForzaHorizon4にてプレイテスト(やってみた)

f:id:yuuotokujouhou:20201119192947j:plain

※注意点

筆者がプレイテストしたベータ版は「ライセンスの制限」によって、プレイした画像や動画を皆さんにお見せできません。(画像参考)

f:id:yuuotokujouhou:20201130220010j:plain

なので文章でしか感想を伝えれないことをご了承ください。(もしかしたら文章でさえアウトかもしれませんが

さて、プレイテストにはあのドライビングゲームで有名な「ForzaHorizon4」を遊んでみました。(初見プレイ)

1年前から遊びたかったゲームをまさかこんな形でやれるとは思いませんでしたが、クラウドでプレイする感触はどうだったのでしょうか。

見ていきましょう。


推奨mbps以上あっても画質が荒れることが度々起こる(ベータ版だから?)

公式が推奨する通信速度は20mbpsに対し、筆者は30mbpsと普通に超えていましたが

やはり、それでも画質が荒れることがありました。しかも画質の補正?みたいなものがかかってしまい画面が見づらくなることも。

しかし、画質が荒れていないときは本当に綺麗な風景をスマホで楽しめました。また、文字の小ささによる読みやすさはスマホのディスプレイ性能によって変わります。

遅延は全くと言っていいほど感じない

遅延に関しては全くと言っていいほど感じることがなく、「遅い通信速度でも快適にプレイ出来るようにする」というMicrosoftの目標が実現したようで、凄いなという言葉しか出てきません。。。

このまま低遅延のxcloudになるのなら、APEXやCODなどの遅延を気にするFPSでも十分にプレイ出来るのではと思います。それぐらい低遅延ですよ。

キーボードやマウスでのプレイは今のところ不可

スマホでプレイするのも想定されているし、仕方ないのでは…?

こんな声が出てくると思いますが、実はそんなこともなく他のクラウドゲームサービスはスマホでも一部パソコンのようにキーボード操作やマウスが使えるんですよね。

まぁ対応も難しいと思いますし、仕方ないだろうとは思います(そもそもゲームパッドで出来ること自体が感謝です)

Twitterでの使ってみての感想まとめ

[

終わりに

どうでしたか?

総合評価的には「めちゃくちゃ良いけど、まだまだだな」という結論になりましたが

これはあくまでもベータ版。ここから通常版になったらどうなるのだろうか、と心の底から期待ですね<(`・ω・´)

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。

【無限列車編】劇場版鬼滅の刃を見てきた感想。悪いところもあるけど…【Twitterの感想まとめ付き】

どうも!ユウです。

半年ぶりに家族と旅行をしてきました〜。というのも例のウイルス(コロナ)のせいで旅行が全く出来なかったんですよね笑

で、そんな感じで旅行は登山したり外食したりして色々と楽しかった1日になったんですけど

旅行の締めに、皆さんもご存知であろう「鬼滅の刃 無限列車編」を見てきました!

ということで今回はそんな「劇場版鬼滅の刃」の感想を長々と書いていこうかと思います。

それではどうぞ。

※ネタバレ注意

この記事にはネタバレが含まれています。ネタバレ厳禁な方はブラウザバック推奨です。

───

───

───

───

────

Twitterとこのブログを運営しています。お問い合わせはこちら

鬼滅の刃 無限列車編

f:id:yuuotokujouhou:20201122180337j:plain

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 2020年10月16日(金)公開

監督:外崎春雄
原作:吾峠呼世晴鬼滅の刃」(集英社ジャンプ コミックス刊)
脚本制作:ufotable
キャラクターデザイン:松島晃
総作画監督松島晃
音楽:梶浦由記、椎名豪
キャスト:花江夏樹鬼頭明里下野紘松岡禎丞日野聡平川大輔
主題歌:LiSA「炎」(SACRA MUSIC
配給:東宝アニプレックス

良かったところ

炭次郎の思いの強さ

劇場版の感想記事は、よく煉獄さんが持ち上げられますが、個人的には炭次郎が推しになりました。

というのも、映画は本当に彼の心の強さが分かった良い演出で、見た方ならもう分かると思いますが

今回、炭次郎は敵の血鬼術から逃れるために何回も自害(自殺)しているんですよね。あの凡死に戻りアニメの主人公「ス○ル」くんとほぼ同じことをしてるってことです。(まぁ死んでからの「続き」か「ゼロから」かの違いはありますが)

f:id:yuuotokujouhou:20201122135836p:plain
死んだら続きから

まずこの時点で精神の強さ半端ないなって感じなんですけど、その他にも家族を信じる気持ちだったり、みんなを守りたいという願いから彼の心の強さがアニメよりもより一層伝わりました。

この「劇場版鬼滅の刃」は煉獄さんが主人公的な感じは否めませんが、それでも炭次郎の気持ちの強さを幅広く表現していたところが1つの良いポイントです。

映画館だからこその迫力ある音

まず見ていて、最初に思ったのは「音の良さ」でしたね…!

360度は言い過ぎかもですが、周りからたくさんの迫力ある音が聞こえてきて、思わず「え、、、これ凄いな」なんて思ったりしました。

特にドンドン大きくなっていく音から、いきなり音がなくなったときの、何ともいえない感じには度肝を抜かれました。(語彙力を失うレベルです)

アクションシーン

アクションシーンも結構良かったですね。映画館の大きなスクリーンにアニメよりも拘っている作画は見た、もしくは見ようとしているあなたを必ず驚かせるはずです。

特に水の呼吸などの技を出す時の迫力感はもう格が違うレベルでしたね。

悪かったところ

ギャグ

ギャグに関しては、ぶっちゃけ映画館で笑っていた人は殆どいませんでした…笑

まぁ感動するシーンにも、唐突にスベりそうなギャグがあったりしましたし、ここら辺は評価が個人によって変わってきそうですが

筆者は「ギャグなんていらないのになぁ」なんて思いましたね。感動を台無しにするだけです(鬼滅ファンの方すみません)

欠けているところの補いがない

「さーて。感想記事を書くぞ〜!」と思いながら映画を見終わったあとに、ふと思ったんですよ。映画内に欠けている部分があることに…

  • いきなり上弦の鬼登場
  • 煉獄さんの父親の詳細

これが筆者が思う欠けている部分です。補っていたところがありましたらスミマセン。

もちろん上映時間の限りはありますが、映画内で欠けている部分があるのは、なんかスカッとしないなって感じというのが正直な感想。(アニメ2期に上手く繋げるため?)

流石に上弦の鬼が突然出てきた謎ぐらいは解決してほしかったところでした。

総評

f:id:yuuotokujouhou:20201122180140j:plain

いきなり上弦の鬼が出たり、煉獄さんの父の詳細が描かれていないなどの欠けている部分はやや多めでしたが、炭次郎の思いの強さや煉獄さんの生き様を表す演出が本当に素晴らしかった。

それも観客を感動で泣かすためだけに過激な演出をしていることはなく、描かれる鬼殺隊のメンバー1人1人の心情を言葉で丁寧に表しているため、感情移入もしやすいのもGOODポイント。(おかげで筆者は映画で初めて泣きました)

また、映画館の魅力である「音・大きなスクリーン」をフルに活用していて、これはDVDではなく映画館で見るべきものだと感じました。

もちろん悪いところもありますが、まぁ上映時間を考えれば妥当なところはありますし、何だかんだ星5の内だったら星4はあると思います。

総評 ★★★★☆
表現力 ★★★★☆
満足感 ★★★★☆
迫力 ★★★★★

おまけ:「炎」の歌詞の意味は映画を見て、ようやく分かった

f:id:yuuotokujouhou:20201122180424j:plain

実は言うと映画を見る前から、LiSAさんの「炎」は聴いていたのですが、歌詞の意味がよく分からない部分があったんですよね。例えば、

  • 夢がひとつ叶う度、僕は君を想うだろう
  • 悲しみよりもっと大事なこと

とかです。

でも、映画を見てから最後に流れる「炎」を聴くと、「あぁ、、こういうことだったんだなぁ…」と歌詞の意味が分かって感動しちゃいましたね。

まぁ映画を見ていない方は、コ○ナの感染予防をしっかりとしつつ、見に行ってみてください。泣きはしなくても、最後に流れる「炎」の意味が良く分かるはずです。

Twitterの感想まとめ

終わりに 

どうでしたか?

この「劇場版 鬼滅の刃」は映画で全く泣かなかった筆者を泣かせるという、結構ヤバめな映画でした(良い意味)

見ていない方は是非とも!

それではここまで見ていただきありがとうございました。

この記事は全てスマホで作られています。